Q&A

インターネットオークションQ&A - インターネットトラブルについて

商品をインターネット上のオークションサイトに出品し、購入希望者が希望価格を入札して落札する取引をインターネットオークションといいます。
インターネットを介しての取引であるため、匿名性が高くトラブルが発生することも多くあります。

インターネットオークションQ&A質問一覧

インターネットオークションの注意点は?

インターネットオークションで買い物をする際にどのような点に気をつければよいでしょうか?

インターネットオークションの場合、取引相手の情報が少ないまま契約を行うことが多いようですが、なにかトラブルが発生した際に対処しにくくなります。取引相手の携帯電話だけでなく固定電話も確認しておく、出品者に電話をかけてつながるか確認しておくなど誰と契約しているのかをきちんと把握しておくことが大切です。
また、契約した際のパソコンの画面を印刷しておくなど契約に関わる情報は、可能な限り、残しておくことをお勧めします。
バッグを購入したのに・・・

インターネットオークションでブランドのバッグを購入しましたが、代金も支払ったのに商品が届きませんでした。どうしたらいいでしょうか?

商品が届かない場合、相手の情報を把握していれば、売買契約に基づいて商品の引渡しを請求したり、契約を解除して売買代金を返還してもらったりする手続きが可能です。しかし、悪質な出品者は商品が実際にはないにもかかわらず商品の情報を掲載していることもあり、問題となっています。

このような場合、オークションのサイト、相手方のメールのプロバイダ、相手方の利用する金融機関などに情報の開示をしてみる方法もありますが、開示されないこともありますので、注意が必要です。

インターネットオークションを主催しているサイトでは、このような場合に一定の条件の下、補償を行っている場合があります。利用したオークションのサイトの規定を確認してみてください。 このようなトラブルに巻き込まれないためにもQ1のように事前の確認が大切です。

ノークレーム、ノーリターンって!?

インターネットオークションで「新品同様!美品です!」と書かれていたので、アクセサリーを購入しましたが、傷だらけのものでした。相手は、「ノークレーム、ノーリターンとしてオークションに載せていたので、返品は受け付けない」と言っています。どうしたらよいでしょうか?

相手方が事業者の場合、事業者と消費者との間の法律関係を規定した消費者契約法の適用がありますので、そのような場合、アクセサリーについて実際と異なる説明をしていたときは、契約自体を取り消すことができる可能性があります(消費者契約法第4条第1項第1号)。
インターネットオークションで名前を使われた!

身に覚えのない商品が、インターネットオークションに私の名前で出品されていました。どこかでIDとパスワードを盗まれたようなのですが、これによって私に責任がかかってくることはあるのでしょうか?

オークションサイト側の手違いなどでID・パスワードの情報が流出してしまったのであれば、サイト側の責任ですが、知り合いにID・パスワードを使わせていたなど、パスワードの管理がずさんなため情報が流出してしまったような場合、商品の購入者に対して責任を負わなければならない可能性があります。まずは被害を最小限にするためにも警察や法律の専門家に相談しましょう。